こんにちは望月です。
今日はつい最近体験したAmazon FBA(フルフィルメント by Amazon)でのトラブル事例をご紹介したいと思います。今回は私のせどり人生の中でも初めて体験した内容になります。
とろろでFBAをご存知でしょうか?Amazonの公式サイトではこんな説明があります。
フルフィルメント by Amazon(FBA)は、商品の保管から注文処理・出荷・配送・返品に関するカスタマーサービスまでを提供するだけでなく、Amazon.co.jpでの販売力を強化し、売上拡大を支援するサービスです。
個人的に販売力を強化してくれる、っていう文言は眉唾だと思うので(笑)、前半の青字がFBAの説明です。FBAとは注文処理~配送まで自分の代わりにやってくれるサービスです。
普通は商品が売れたら自分で梱包&発送しなければならないところを、Amazon倉庫に商品を予め送っておけば受注以降全てやってくれるサービスで、時間の無い副業者には必須ですね。
ではちょっと前置きが長くなりましたが、トラブル事例をご紹介します。
どんなトラブルが起こったのか?
一言で言ってしまうと
「出品したはずの商品のカタログページが削除された」
ということです。初心者の方は???となってしまったかもしれませんね。では順を追ってご説明して行こうと思います。そんなに難しい内容じゃないです(笑)。
Amaozonの商品ページはこんな感じになっています。私の扱う小さな中古商品とは別ジャンルですが、サンプルとしては十分なので(笑)。
上記で赤枠で囲いましたが、新品と同時に同じ出品ページで中古品も出品できる訳です。私の小さな中古商品もこんな感じで「既に存在している商品ページ」に相乗りする形で中古品を出品しています。
今回のトラブルは「この商品ページそのものが無くなってしまった」という内容になります。驚きですよね?私もいまだかつて経験がありませんでした。
出品の仕方ですが、こちらも特別難しいことは無く、”Amazon celler central”という出品者専用ページから出品作業をするだけです。まずはこんな感じで”在庫”から”商品登録”を選びます。
続いて具体的に出品したい商品名を打ち込むと、目当ての商品が検索されて出ますので”出品する”ボタンを押します。一見Amazon出品は難しく思えますが、実は超簡単でしょ?(笑)
商品出品までの手続きはこのようになっています。
商品ページが削除されるとどうなる?何故削除された?
では商品ページが突如削除されるとどうなるでしょうか?削除された商品のページは以下のような画面になってしまいます。何とも寂しい画面ですね(笑)。
完全にアクセスできなくなってしまうんですね。
今回は、出品前の商品登録の段階ではちゃんと商品ページが存在していたが、梱包してFBAの倉庫に送った時にはページが削除されていたということになります。残念です。
ではなぜこんなことが起こるのでしょうか?実はネットで調べるとこうした事例はチラホラ起こっているようです。
実はこの商品ページはFBAの利用者、すなわち大口出品者ならだれでも新規に作成することが出来ます。私は全く必要がないのと、結構面倒なので一度もTryしたことがないですが(笑)。
そしてこの商品ページ作成には厳密なAmazonのガイドラインがあり、結構多くの”守らねばならぬ”入力項目と入力規則が存在しているんです。不備があると巡回時にチェックされ削除されてしまうんです。
つまり、今回私に起こった悲劇は以下の手順で起きました
①誰かが商品ページを作成
②私が相乗りで出品
③商品ページが不備でAmazon側が削除
④自動的に私の出品も削除
という感じです。商品は出品者ページから返送の指示を出しました。戻ってきたら自分でちゃんとした商品ページを作ってみようかな。でも面倒くさそうなんだよね(笑)。
まとめ
今回はAmazon FBAでの予期せぬトラブルをご紹介しました。先日起こった出来立てホヤホヤのトラブルですね(笑)。
真面目な話をすると、転売や物販に限らずビジネスを続ける限りトラブルや異常事態、クレームなどあらゆる問題が起きる可能性があります。
ですが、それが当たり前ですし、そこを乗り越える気概と覚悟が無いような意識の低い方はビジネスを継続していくことは出来ないでしょう。かなり厳しいことを言ってますが。
もし私の教材を入手して頂けたなら、最初は勿論フォローはしますしトラブル対処の極意は全て授けます。ですが、最後は自分の足で立って自分の采配、決断で進めるのがビジネスです。
追伸
最近の副業解禁の流れもあって、本業以外に手堅い収入を希望される方が増えています。ただ明確に分かっていることは「迅速に即金成果がでるのはせどりだけ」という普遍的な結論です。
「安く仕入れて、高く売る」
それは、これ以上にシンプルで明快なビジネスなどこの世に存在しないからです。ただしせどりと一言に言っても、全ノウハウが稼げる訳ではありません。
あくまで「論理的に稼げる仕組み(ロジック)がしっかり存在し、飛びぬけた実績を余裕で叩き出せるせどりノウハウ」しか、永続的に稼いでいくことなど出来ません。
薄利商品を自転車操業状態で何百個と仕入れ、ようやく月収10万みたいなノウハウじゃ全く継続性が無くビジネスにならないことは明白ですよね?あくまで余裕を持って稼がなきゃ意味がないんです。
もし副業や家事の忙しい合間、スキマ時間になるべく労力をかけず、それでいて高利益が約束されるようなせどりノウハウがあったなら。少資金がまるで倍々ゲームで着実に積みあがるせどりノウハウがあったなら。
そんなせどりノウハウにチャレンジしてみたい方は是非、私が苦心の末に開発したこのノウハウを見てみて下さい。忙しい方の一番の理解者、望月進ノ介のノウハウです。